Dec
1
Akamai Meetup #2 Linodeでk8s, Terraformを使った負荷試験
k8s, Terraformを使ってLinodeで負荷試験環境をつくってみた
Organizing : アカマイ・テクノロジーズ合同会社
Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Akamai Meetup は、Akamai や Linode に興味のある方なら、どなたでも参加頂ける技術者向けオンライン勉強会です。 低価格なクラウドサービス「Linode」の活用例や、Web サイトの高速化やモニタリング、エッジコンピューティングのための最新の技術知識、実際の導入例などを、毎回のテーマに沿って学習、議論、情報交換しましょう。
第2回目のテーマは、「k8s, Terraformを使ってLinodeで負荷試験環境をつくってみた」です。 「Linode」は、「シンプルで、手ごろな価格で、利用しやすい」が特長の、クラウドコンピューティング (IaaS)です。ハイパースケーラーに比べて、特にネットワークコストを低減できるなどの理由からシステム負荷試験環境として適しています。本勉強会では、k6, Locust を使った負荷試験環境を、Linodeの、StackScripts、Kubernetes (LKE:Linode Kubernetes Engine)、Terraform を使って構築した手順を説明します。
日時:2022年12月1日 (木) 19:00-20:00 開催方式:Web会議 (Webex)※ 登録後 URLを確認できます 対象:Akamai や Linode に興味をお持ちの方ならどなたでも 主催:アカマイ・テクノロジーズ合同会社
アジェンダ
時間 | 内容 | 講演者 |
---|---|---|
19:00-19:40 | Stack Script, k8s, Terraformを使ってLinodeで負荷試験環境を自動で構築してみた - Linode について - Linode で負荷試験を行うメリットと考慮ポイント - Stack Script で、k6を使った負荷試験環境を10分で構築 - Kubernetes 環境 (LKE) で、Locustを使った負荷試験をやってみた - Terraformを利用した環境構築の自動化 |
アカマイ・テクノロジーズ合同会社 シニア・エンゲージメント・マネージャー 岡本 英輝 プリセールス・ソリューション・エンジニア 佐藤 裕行 |
19:40-20:00 | Q&A、ディスカッション | 参加者 |
発表者


Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.